記事一覧

2011.01.06

ミャンマー現地NGOセダナ-スタッフが日本へ

Toothfairyプロジェクトパートナーとしてミャンマー現地で学校建設を行っている NGO団体セダナ-の代表白木さんが日本に一時帰国されました。セダナーとはミャンマー語で「思いやり」や「慈悲」を意味
2011.01.05

東京新聞に夢の自販機設置グリーン歯科医院が紹介されました

1月5日(水)付けの東京新聞にて、先日「夢の自動販売機」を設置してくださった 神奈川県厚木市の「グリーン歯科医院」(大橋真龍院長)が紹介されました。 なんと「グリーン歯科医院」の自動販売機は記念
2011.01.05

東京新聞に夢の自販機設置グリーン歯科医院が紹介されました

1月5日(水)付けの東京新聞にて、先日「夢の自動販売機」を設置してくださった 神奈川県厚木市の「グリーン歯科医院」(大橋真龍院長)が紹介されました。なんとグリーン歯科医院の自動販売機は記念すべき800
2011.01.05

日本歯科新聞にToothfairyが紹介されました

12月21日付けの日本歯科新聞にて「歯の妖精ToothFairy」が紹介されました。 「歯の妖精がミャンマーに」というタイトルで、医療ジャーナリストの田辺功氏による記事です。ミャンマーにおける10校の
2011.01.05

日本歯科新聞にToothFairyが紹介されました

12月21日付けの日本歯科新聞にて「歯の妖精ToothFairy」が紹介されました。 「歯の妖精がミャンマーに」というタイトルで、医療ジャーナリストの田辺功氏による記事です。ミャンマーにおける10校の
2011.01.04

2011年新年ご挨拶

新年明けましておめでとうございます。     2009年6月からスタートしたToothFairyもたくさんの方に支えられ参加医院数も3000を超すことができました。昨年はプロジェ
2010.12.28

年末のご挨拶

2010年も残すところあと僅かとなりました。 2009年6月からToothFairyプロジェクトが始まり、みなさんの多大なご支援のおかげでプロジェクトを進めていくことができました。つい先日、ミャンマー
2010.12.28

グリーン歯科医院に夢の自動販売機800台目が設置されました

一本につき10円が寄付される「夢の自動販売機」の記念すべき800台目がToothFairy参加医院の「グリーン歯科医院」に設置されました! 笑顔がとっても素敵な先生にインタビュー! 設置の理由をお伺い
2010.12.28

第4回リサイクル結果のご報告

 2010年11月30日(火)、全国の参加歯科医院からご寄付いただいた金属95.089.9Kg(風袋重量含む)をリサイクルに出した結果、32,246,616円の寄付金としてTOOTH FAIRYプロ
2010.12.09

ミャンマー学校建設10校完成しました!

皆さまの温かいご寄付により2010年6月から建設のはじまったミャンマーでの学校建設。 20年ぶりに行われた総選挙で建設工事が思うように進まない時があったり、 資材の値段が高騰したり手に入りにくくなった